乳酸菌の相性を決める!血液型って?
乳酸菌と血液型には相性があった!
Σ(゚д゚lll)
詳しく調べたら難しそうな話だったので
かいつまんで、わかったことだけ紹介します
この考え、ちょっと怪しいような(笑)
血液型と乳酸菌の相性の説を発表したのは
東北大学農学部の教授 斎藤忠夫さん
もしかしたら将来当たり前になるかも!
血液型と乳酸菌の相性の説を発表したのは
東北大学農学部の教授 斎藤忠夫さん
もしかしたら将来当たり前になるかも!
血液型と乳酸菌には相性があった!
血液型と性格の関係は、日本人なら誰でも知っていると思います
血液型を決める血液型物質は、血液だけでなく、体中にあるから
脳にもなにか作用していると考えるのって自然ですよね
( ‘-‘* )?
ところで今、血液型物質は、血液だけでなく体中にあると言いました
腸内にもあって、血液型物質が特に多いのが粘膜中のムチンです
血液型物質は血液型を決めるものなので
ムチンにも血液型があるのですです
乳酸菌にも血液型があった!?
斎藤教授によると、乳酸菌の種類によって、A、B、Oの型があるそうです
そして、この乳酸菌の血液型が
食べた人の血液型と一致していると
乳酸菌の効果がより高く現れるそうです(親和性が高い)
乳酸菌が、さっき紹介した、腸内の粘膜中のムチンとくっつくのですが
A型の乳酸菌はA型のムチンと簡単にくっつき
B型の乳酸菌はB型のムチンと容易に取り付き
結果としては、長いあいだ腸内に留めることができます
逆に、血液型が一致していない乳酸菌とは相性が悪く
簡単にくっついてくれないということです
まとめ、自分の血液型に合う乳酸菌が効果的
・・・と言っても、
「自分の血液型と相性のいい乳酸菌の血液型って
今のところ、探す方法がないんじゃないの」
ヽ(`Д´)ノ
同じヨーグルトや乳酸菌サプリでも
自分の血液型と合った乳酸菌が入っているかどうか
商品一個一個チェックする方法はありませんよね
(^^;
今回は乳酸菌にも血液型があるということだけ覚えておきましょう
(将来役に立つかも 笑)
関連記事
通販人気No1の乳酸菌サプリ 乳酸菌革命がパワーアップして登場 効果や口コミをチェックしよう!
乳酸菌革命のレビュー紹介記事はこちら
コメント募集中ヽ(*´∀`)ノ